診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
14:30~18:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
▲:14:00~17:30
休診日:日曜・祝日
※自費診療です
白い詰め物・被せ物などの審美歯科治療を担当するのは、20年以上(※)の経験を持つ、女医の院長です。
院長はこれまで数多くの審美歯科治療を手がけ、技術を磨いてきました。豊富な知識と実績があるため、見た目が自然で美しい詰め物・被せ物をお作りできます。
女性ならではのきめ細かく丁寧な治療をご提供していますので、きっと安心して治療を受けていただけることと思います。
※2025年現在
セラミックのメリットは、見た目の自然な美しさに加え、金属アレルギーの心配が要らないことです。一方で、金属と比べて割れたり欠けたりしやすいといったデメリットもあります。
セラミックが割れたり欠けたりする原因として、歯が噛み合う力が強すぎるケースがあります。私たちはセラミック治療にあたり、噛み合わせの調整を念入りに実施。余計な負荷がかからないよう工夫しています。
治療のはじめに行うのは、お口の環境を整えることです。虫歯や歯周病があればその治療を済ませ、お口の環境が良い状態になったのを確認した上で詰め物・被せ物の治療に移ります。一見遠回りに見えるかもしれませんが、これこそが詰め物・被せ物を長持ちさせる秘訣です。
「患者さまの笑顔を一層輝かせたい」との思いで、細部までこだわって丁寧に治療を行っています。
お口の型をとる際、従来はお口いっぱいに粘土のような型どり材を入れてしばらく我慢いただかなくてはなりませんでした。しかしこの材料は吐き気をもよおしやすく、不快に感じる方も多くいらっしゃいます。また、型どり後に歯型が歪んでしまうケースもありました。
当院では、お口の型どりに「口腔内スキャナー」を使用しています。口腔内スキャナーを使えば、カメラによるスキャニングのみで型どりが完了。粘土のような型どり材を使用しないため、患者さまの不快感や負担を軽減できます。
さらに、とった歯型はコンピューター上でデータ管理を行います。変形や歪みの心配がありませんので、より精密な詰め物・被せ物の作製が可能です。
セラミック治療では通常、詰め物・被せ物の作製を歯科技工所に依頼するため、完成までに1週間程度の時間が必要です。しかし私たちが導入している「セレックシステム」なら院内で作製でき、短期間で治療を終えられます。
1回目の治療で歯を削って型をとり、2回目(翌日以降)の治療で詰め物・被せ物の装着が可能です。お急ぎの場合は、1回目の治療当日に詰め物・被せ物をお作りし、最短1日で治療を完了できます。
「出張があるから早く詰め物を入れたい」「旅行や人前に出る予定があるので、この日までに被せ物を装着したい」など、患者さまのご予定に合わせて治療を進められます。どうぞ気兼ねなくご相談ください。
セラミックの詰め物・被せ物は一般的に、歯科技工所で専門の技術者である歯科技工士が作製します。しかしセレックシステムなら、機械が自動的に詰め物や被せ物を作製しますので、歯科技工士が手作りする必要がありません。
外部の歯科技工士に支払う技工料がかからないことで、セラミック製の白い詰め物・被せ物を従来よりもリーズナブルな価格で提供できるようになりました。例えばオールセラミックの場合、詰め物なら1本50,000円(税込)、被せ物なら1本88,000円(税込)で治療が可能です。
セレックシステムは、患者さまのご予定に合わせたセラミック治療をリーズナブルな価格で実現します。不快感を招く型どりがなく、患者さまのご負担を軽減できるのもメリットです。ご興味のある方は、お気軽に当院までお問合せください。
通常セラミック製の詰め物・被せ物は、型どりをして再現したお口の中の模型を元に、歯科技工所で歯科技工士と呼ばれる専門家が作製します。そのため、歯科技工士が患者さまのお顔やお口を直接見ることはありません。
しかし模型で再現できるのはお口の中のみで、患者さまのお顔や唇の様子までを知るのは不可能です。場合によっては、お一人おひとりの雰囲気や口元に調和した詰め物・被せ物を作れないケースもあります。
その点当院は、院内に歯科技工室(院内ラボ)があり、20年以上(※)の経験を持つ歯科技工士が在籍しています。診療にも立ち会ってお口の中やお顔を拝見し、歯科医師と一緒に形・色を確認しますので、よりお顔全体や口元に調和した詰め物・被せ物をお作りすることが可能です。
院内に歯科技工士がいるメリットは、患者さまから直接ご希望を伺ったり、院長と密に連携できたりする点です。仕上がりに一層ご満足いただけると思います。
※2025年現在
白い詰め物・被せ物などの審美歯科治療は自費診療であり、どうしても治療費が高くなりがちです。「高い費用を支払ったのに、すぐにダメになったらどうしよう」と心配される患者さまも多いと思います。
そこで私たちは審美歯科治療に対し、詰め物に2年間、被せ物に5年間の保証をご用意しました。保証があれば、トラブルが起きてもご安心いただけると思います。この保証は、当院の自信の表れでもあります。常に質の高い治療をご提供できている自負があるからこそ、責任を持って保証をお付けしているのです。
保証期間内であれば、詰め物・被せ物を無償でお作り直しいたします。ただし保証の対象は、1年に1回以上、当院のメインテナンスを受けられている方です。患者さまの歯とお口を生涯にわたってサポートしたいと願い、こうした保証制度を設けています。
金属やプラスチックを一切使わず、セラミックのみで作る詰め物・被せ物です。セラミックの一種である「ガラスセラミックス」を強化した素材を使用して作られます。
透明感に優れており、天然の歯よりも美しい仕上がりを目指せます。変色しにくく長期的な美しさを保てる点、劣化が少ない点、汚れがつきにくいため虫歯や歯周病のリスク低下につながる点が特徴です。
また、通常のセラミックの3~4倍の強度を持ち、天然の歯のエナメル質に近い耐久性を誇ります。
インレー | 30,000円 |
---|
クラウン | 100,000円 |
---|
治療の期間・回数:2回
リスクや副作用:型どりの際に歯を削る必要があり、治療時に出血を伴うことがあります。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。また、装着後に噛み合わせの不具合で違和感が生じる場合や、歯ぎしりや噛み締めによる過度な力で割れるリスクがあります。
1日で白い詰め物・被せ物のセラミック治療が完了するシステムです。
3D光学カメラで歯をスキャンし、その情報を元にコンピューター上で詰め物・被せ物を設計。その後、専用のマシン(ミリングマシン)で自動的にセラミックを削り出して詰め物・被せ物を作ります。
インレー | 50,000円 |
---|
クラウン | 88,000円 |
---|
治療の期間・回数:1回
リスクや副作用:虫歯の大きさ・歯茎・神経の状態によっては1日で治療が完了しない場合があります。強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差があります)。治療時に出血を伴う可能性があります。
※金額は税込み表記です。
検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。
詰め物や被せ物を装着します。
詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午前:9:00~12:30
午後:14:30~18:30
▲:14:00~17:30
休診日:日曜・祝日